技能試験ポイント・・・一発試験で普通免許を受験する方法

技能試験ポイント/運転免許センター(運転免許試験場)で一発試験で普通免許を受験する方法
技能試験対策ポイント『見通しの悪い交差点の通過方法』

見通しの悪い交差点・・・見通しの悪い交差点の通過方法


見通しの悪い交差点の通過方法は、とにかく安全確認が重要です。
必要な安全確認ができているか?がポイントです。しっかりやり方を確認しておきましょう!

ポイント!
下記の@の位置では、左右の状況は見えないので安全を確認できません
Aの位置まで来ると、左右の確認がしやすくなります。
しかし、Aの位置まで車を一気に進めると、思わぬ接触事故につながる恐れがありますので、@〜Aを徐行をしながら慎重に左右確認をすすめていきます。

試験の際は、事前にコース図を参考に、どこが見通しの悪い交差点なのかを確認しておきましょう!

実際に見通しの悪い交差点を通過する際に、もし見通しが良くても、そこは設定上見通しの悪い交差点ですので、必ず上記の手順で通過しましょう。

徐行の定義


徐行とは、車がすぐに停止できるような速度で進行することをいいます。
すぐに停止できるような速度とは、ブレーキを操作してから概ね1m以内で止まれるような速度で、10km/h以下の速度を目安とします。
※10km/h以下の速度であっても、車両の構造や積載重量、道路の状況、天候状況により停止が難しい場合もあります。状況に応じて対応しなければなりません。

参考・・・徐行しなければならない場合
1)徐行の標識があるところ。
2)左右の見通しがきかない交差点(信号機などによる交通整理が行われている場合や、優先道路を通行中は除きます。)。
3)道路の曲がり角付近。
4)上り坂の頂上付近。
5)こう配の急な下り坂(傾斜の度合いが10%以上の下り坂をいいます。)。
6)許可を受けて歩行者用道路を通行するとき。
7)歩行者などの側方を通過するときで、安全な間隔がとれないとき。
8)道路外にでるため、左折または右折するとき。
9)安全地帯がある停留所で、停車中の路面電車の速報を通過するとき。
10)安全地帯のない停留所で、乗降客がなく路面電車との間に1.5m以上の間隔がとれる場合に速報を通過するとき。
11)交差点で左折、右折するとき。
12)優先道路、または道幅の広い道路に入ろうとするとき。
13)ぬかるみや、水たまりの場所を通行するとき。
14)身体障害者(つえ・車椅子・盲導犬)や児童、幼児、通行に支障のある高齢者の通行を保護するとき。
15)歩行者のいる安全地帯の側方を通行するとき。
16)児童、幼児などの乗降のため停車中の通学、通園バスの側方を通過するとき。
などがあげられます。


左右の見通しのきかない交差点とは・・・


左右の見通しのきかない交差点(見通しの悪い交差点)とは、その交差点に立ち、そこからの見通しが悪いという意味ではなく、その交差点に入る前の段階において、建築物その他の状況から交差する他の道路の左右の見通しがきかないものをいいます。

目次へ戻る安全確認の手順発進手順停車手順
【仮免許】
 進路変更左折方法右折方法坂道発進見通しの悪い交差点狭路(S字・クランク)踏切
【本免許】
 一般道路走行交差点停止方法歩行者等の保護後退種目


■当サイト【一発試験で普通免許を取得する方法】は、各都道府県の運転免許センター(運転免許試験場)で直接受験を行う皆さま向けに、役立つ情報や、役立つノウハウを提供することを目的とし運営いたしております。
皆さまの安全意識の向上、また社会の安全運転推進において微力ながらも貢献できればと考えております。

MENU 【一発試験で普通免許を取得する方法】

スポンサードリンク




inserted by FC2 system